第19回 明星研究会「与謝野寛・晶子を偲ぶ会」
Beyond Meiji ―平出修・山川登美子・石川啄木
近代は西洋医学の発展を急ぐ時代ではありましたが、結核が不治の病と呼ばれたように数多くの人々が若くして亡くなりました。優れた文学作品を生みながら、心ならずも早逝する文学者も少なからずあり、今回のテーマに据えた山川登美子、石川啄木、また平出修もおそらくはこの病に罹患し、20代、30代でこの世を去りました。
もし彼らがもっと人生の時間を得ていたら、どんな短歌、評論、小説を残したことでしょう。果たしたかった思いについて胸の内をさぐり、その可能性を考えてみたいと思います。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
★ ★ ★ ★ ★
●日時● 2025年5月17日(土)14:00~16:30 (13:30に受付開始)
●プログラム●司会=横山裕子
①14:00~14:15 はじめに「早逝の才人たち―修・登美子・啄木」
松平盟子(歌人)
②14:15~14:55 講演「最後の小説『夜烏』から修の本音を考える」
中川滋(「平出修の会」代表)
[ 5分休憩]
③15:00~15:45 講演「おつとせい氷に眠る幸を―山川登美子の可能性」
古谷円(歌人)
④15:45~16:30 講演「評論・詩・短歌から読み解く啄木晩年の思想」
松村正直(歌人)
申込フォームで以下の①、②どちらかのご希望を選んでください
① 武蔵野商工会議所4F「市民会議室」 (定員90名)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7
交通:JR中央線 および 京王井の頭線 吉祥寺駅下車・北口 徒歩5分
TEL: 0422-22-3631(代)
アクセスマップ:こちら
② Zoom オンライン (定員100名)
●参加費●1人=2,000円
●申し込み手順● 下記 1.参加費振込から 2. 申し込みフォームへ進んでください
1.以下の口座に、参加費一人2千円、をお振り込み願います 三井住友銀行 下丸子支店 (普通)3897723 受取人名:AKIKO 2005 YEAR ダイヒヨウ マツダイラ メイコ |
2.お振込み後に、下記にアクセスして必要事項を記入し送信していただいてお申し込みが完了します。オンラインの方には前日を目途にZoomアクセス先をメールで送ります
<申し込みフォーム> |
●申し込み〆切● 5月15日(金)15:00(定員100名) |
会場に直接いらっしゃる方は当日資料をお渡しします
●協力・後援●
与謝野晶子倶楽部 国際啄木学会 落合直文顕彰会 日本現代詩歌文学館 平出修の会 山川登美子記念館